訓子府町立訓子府中学校ホームページ


訓子府中学校
Kunneppu Junior high school
〒099-1431 北海道常呂郡訓子府町東町410番地
電話:0157-47-2185
FAX(ファックス):0157-47-2728
校長室電話:0157-47-2186

【訓子府中学校ブログ】日常の活動の様子をお伝えしています。ここをクリックしてご覧ください。

学校だより

<令和4(2022)年度>
学校だより第12号(PDF 246KB) 3月24日発行 NEW
学校だより第11号(PDF 419KB) 2月28日発行
学校だより第10号(PDF 328KB) 1月31日発行
学校だより第9号(PDF 388KB) 12月23日発行
学校だより第8号(PDF 415KB) 11月30日発行
学校だより第7号 (PDF 983KB) 10月31日発行
学校だより第6号(PDF 1.76MB) 9月29日発行
学校だより第5号(PDF 590KB) 8月31日発行
学校だより第4号 (PDF 631KB) 7月21日発行
学校だより第3号 (PDF 547KB) 7月1日発行
学校だより第2号 (PDF 570KB) 5月31日発行
学校だより第1号 (PDF 484KB) 4月28日発行

<令和3(2021)年度>
学校だより第11号(PDF 371KB)     学校だより第10号 (PDF 469KB)
学校だより第9号 (PDF 422KB)     学校だより第8号 (PDF 460KB)
学校だより第7号(PDF 456KB)     学校だより第6号(PDF 533KB)
学校だより第5号(PDF 396KB)     学校だより第4号 (PDF 665KB)
学校だより第3号(PDF 568KB)     学校だより第2号 (PDF 454KB)
学校だより第1号(PDF 454KB)

<令和2(2020)年度>
学校だより2月号(PDF 478KB)          学校だより3月号(PDF 375KB)
学校だより1月号(PDF 493KB)          学校だより12月号(PDF 410KB)
学校だより11月号(PDF 517KB)     学校だより10月号(PDF 479KB)
学校だより9月号(PDF 464KB)     学校だより8月号(PDF 527KB)
学校だより7月号(PDF 387KB)     学校だより6月号(PDF 416KB) 
学校だより5月号(PDF 439KB)     学校だより4月号(PDF 340KB)

学校評価

R4前期学校評価結果(PDF 1.76MB)                                R4後期学校評価結果(PDF 259KB) NEW
R3前期学校評価結果 (PDF 752KB)         R3後期学校評価結果(PDF 446KB)

グランドデザイン

R4_訓子府中学校グランドデザイン(PDF 181KB)
R3 訓子府中学校グランドデザイン (PDF 609KB)             
R2 訓子府中学校の教育(構造図)(PDF 293KB)
 

学校いじめ防止基本方針

訓子府中学校「いじめ防止基本方針」.pdf (PDF 128KB)


校章・校旗

校章 校旗

校歌

校歌

校訓「叡智・友愛・不撓」

  • 訓子府中学校の教育目標
    • 自ら学び深く考える
    • 思いやりの心をもち人とかかわる
    • 強い意志をもち未来を切り拓く
    • 健康でたくましく生きる
       
  • 学校経営の基本理念
    • 学ぶ意欲と教える熱意に満ちた 人輝く学校
    • 元気な挨拶と語り合いに満ちた 心響き合う学校
    • 保護者、地域の方々と連帯した 共にある学校
       
  • 今年度の重点目標 「的確に判断して行動できる生徒の育成」
     ・自ら学ぶことができる
     ・相手の気持ちを考えた行動ができる
     ・目標に向かって努力できる

教職員(令和4年4月現在)

校長:橋本 正之(令和4年~)、教頭:高倉 公司(令和3年~)
教諭:13人、養護教諭:1人、事務職員:1人、臨時講師:1人、支援員:1人、ALT:1人、事務員:1人
教職員数:21人

学級・児童数(令和4年4月現在)

学年 男子 女子  計 学年計
1A 18 17 35 37
2A 13 16 29 32
3A 17 14 31   33
特別支援        
知的 1   1  
情緒 5 0 5  
言語 0 1 1  
合計 54 48 102  

沿革の概要

  • 昭和22年4月5日:訓子府村立訓子府中学校開校
  • 昭和24年11月1日:美園分教場を美園小学校に併置
  • 昭和25年5月1日:南訓中学校、北訓中学校を分離
  • 昭和28年12月10日:校旗制定
  • 昭和30年3月18日:校歌制定
  • 昭和30年9月1日:美園分教場を分離
  • 昭和39年4月1日:中の沢中学校を統合
  • 昭和40年4月1日:北訓中学校を統合
  • 昭和41年4月1日:南訓中学校を統合
  • 昭和41年10月1日:新校舎落成・開校20周年記念式典
  • 昭和48年4月1日:美園中学校を統合
  • 昭和52年11月6日:開校30周年記念式典
  • 平成元年8月1日:新校舎全面改築工事開始
  • 平成2年7月20日:新校舎Ⅰ期工事完了
  • 平成3年2月28日:新校舎Ⅱ期工事完了(屋内体育館完成)
  • 平成3年12月25日:テニスコート・屋外ステージ完成
  • 平成5年1月31日:新校舎Ⅲ期工事完了(食堂・柔剣道場完成)
  • 平成5年2月6日:新校舎落成・開校45周年記念式典
  • 平成19年4月:新「訓子府中学校の教育目標」制定
  • 平成19年11月25日:開校60周年記念式典
  • 平成25年7月31日:校務用PC・生徒用PC全台更新
  • 令和元年9月13日:校務用PC・生徒用PC更新、wi-fi環境整備
  • 令和3年3月13日:生徒用タブレットパソコン導入(一人一台)

地域・生徒の実態

  • 管内唯一の10万都市北見市に隣接する訓子府町は、玉ねぎ・馬鈴薯・小麦などの生産を誇る農業を基盤にし、教育にかける情熱を持ち、産業振興はもとより、教育と福祉の充実・発展を期したまちづくりを進めている。
  • 町内には認定こども園1園、小学校2校、中学校1校あり、道立高校1校もある。近年、少子化の影響で減少傾向にあるものの、町内の小学校の児童数は約250人、中学校は約120人の生徒数で推移している。保護者や地域の学校教育への期待は大きく、教育活動への関心を持ち、協力的である。
  • 本校生徒は、純朴、素直で明朗であるが、物事を主体的にとらえ、考え、判断する力や自己表現力に弱さを感じられる。授業態度もいたって真面目で、落ち着いて取り組むが、家庭でメディアに触れる時間が長いことや家庭学習の習慣に課題が持ち、確かな学力の向上が課題になっている。一方で、学校行事や部活動への取り組みには、師弟同行の熱意と想像力を発揮し成果を上げ、本校の良き伝統を感じさせる。

部活動について

 ◎バレーボール ◎サッカー ◎野球 ◎ソフトボール ◎吹奏楽

部活動成績 

  • 令和4年度
    • 男子バレーボール部:中体連地区大会 第3位
                                                オホーツク管内新人大会 第3位
    • 女子バレーボール部:中体連地区大会 ベスト8
                                                オホーツク管内新人大会 優勝
    • 野球部:中体連地区大会 準優勝
    • ソフトボール部:中体連地区大会準優勝
    • 吹奏楽部:北見地区吹奏楽コンクール 中学校B編成の部 銀賞
                                  北見地区管打楽器アンサンブルコンクール 管打八重奏 金賞
                                  全日本管楽合奏コンテスト 優秀賞(下の写真:前日の練習風景)
          IMG_6860.JPG IMG_6863.JPG IMG_6864.JPG
  • 令和3年度
    • 男子バレーボール部:中体連地区大会 第3位
    • 女子バレーボール部:流氷杯バレーボール大会 第3位
    • 野球部:中体連地区大会 優勝、全道大会出場 ベスト8
    • ソフトボール部:中体連地区大会 準優勝
    • 吹奏楽部:北見地区吹奏楽コンクール 中学校C編成の部 金賞
  • 令和2年度
    • 女子バレーボール部:オホーツク管内交流大会 第3位
    • 野球部:オホーツク管内交流大会 ベスト8、道東地区選抜野球大会 優勝、全日本少年野球春季大会北海道大会 ベスト8
    • 吹奏楽部:北見地区アンサンブルコンテスト 金管個人の部 金賞、アンサンブルの部 金賞
  • 令和元年度
    • 女子バレーボール部:オホーツク管内中体連大会優勝
    • ソフトボール部:ミズノ旗争奪北海道大会北見地区予選優勝
    • 吹奏楽部:北見地区吹奏楽コンクールC編成金賞、北見地区個人アンサンブルコンクール 金管個人の部金賞・木管個人の部金賞、日本ジュニア管打楽器コンクール全国大会出場

アクセス

 

お問い合わせ

訓子府町教育委員会
〒099-1498 訓子府町東町398番地
電話: 0157-47-2122 Fax: 0157-47-2600(代)
kanri@town.kunneppu.hokkaido.jp