熱中症に気を付けましょう

熱中症とは・・・

 高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく動かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。野外だけではなく、室内で何もしていないときでも発症し、緊急搬送されたり、場合によっては命の危険性もあります。

 熱中症について正し知識を身に付け、体調の変化に気を付けるとともに、周囲に気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

  • 熱中症の症状
    • 初期症状  : めまい たちくらみ 生あくび 大量の発汗 筋肉痛 筋肉のこむら返り
    • 症状が進むと: 頭痛 嘔吐 倦怠感 判断力低下 集中力低下 虚脱感

熱中症が疑われる場合は

  • エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など涼しい場所へ避難
  • 衣服をゆるめ、からだを冷やす(首の周り、脇の下、脚の付け根など)
  • 経口補水液(OS-1)を補給

熱中症の症状が改善されない場合は医療機関を受診しましょう

熱中症予防

  • エアコン等で温度をこまめに調整
  • 遮光カーテン・すだれの利用、打ち水の実施
  • 外出時には日傘の使用、帽子の着用
  • 天気のよい日は、日陰の利用、こまめな休息
  • 吸湿性・速乾性のある通気性のよい衣服を着用
  • 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす
  • こまめに水分を補給する

「熱中症警戒アラート」発表時には、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう

お問い合わせ

訓子府町役場福祉保健課健康増進係
〒099-1498 訓子府町東町398番地
電話: 0157-47-5555 Fax: 0157-47-5556
fukushi@town.kunneppu.hokkaido.jp