11月は健康月間事業です!

 訓子府町健康増進計画に基づき、食生活・運動・こころの健康などの分野から健康づくりを進める取り組みとして、毎年11月を「健康月間」としてさまざまなイベントを実施しています。

 総合福祉センターうららでは、健康に関する展示や健康チェックも行っていますので、ご自由にお立ち寄りください。
 ぜひこの機会に健康に関心を持ち、何か一つでもできることから取り組んでみませんか。
R7年度健康月間チラシ(11月号広報折り込みチラシ) (PDF 2.03MB)
web(Googleフォーム)からも申し込みできます!

月間チャレンジ事業「第2回 aruku&ねっぷウォーク」エントリー受付中!

 訓子府町の健康課題として、男女ともに年々肥満の割合が増加しており、特に運動習慣がない方の割合は、北海道の平均の回答と比べても高い状況となっています。働き盛り世代では、「忙しくて運動する時間がない」との声もあります。また、全国の歩数の平均値は男性で6,465歩、女性で5,820歩であり、この10年間で男女ともに減少している傾向があります。
 ウォーキングの効果は肥満予防、高血圧などの生活習慣病予防、心肺機能の向上、心のリフレッシュ等、多岐にわたります。
 今年度、健康月間では「歩く×ゲーム」で手軽に楽しめる【aruku&(アルクト)】アプリを使ったウォーキングチャレンジを行います。これをきっかけに、ウォーキング習慣を身につけてみませんか?スマートフォンがあればどなたでも参加できます!
エントリー方法は以下のチラシをご覧ください。(エントリーは10月から可能ですが、訓子府町のランキング集計期間は11/1~12/31となります)
★アプリのインストールはこちらから★
aruku&ねっぷウォークのランキング登録方法はこちら (PDF 487KB)
R7kenkogekkan_page-0002.jpg

骨粗鬆症検査

 骨密度は、20歳をピークに少しずつ低下していきます。まずは、ご自身の骨密度を知ることが骨粗しょう症予防につながります。
 足のかかとを超音波で簡単に測定します。20歳以上の方であればどなたでも受けることができます。
 ※事前予約が必要です。ご希望の時間(①または②)を予約時に伝えてください。
 ※骨粗しょう症で既に治療・通院されている方は対象外となります。
kotsuso.jpg

簡易血液検査

 指先で採取した血液を専用の機械で分析すると、結果がその場で出ます。(5~6分)
 血糖値やコレステロール値が高めの方、気になる方はこの機会に検査してみませんか。
 ※事前予約が必要です。ご予約の際に希望日時をお知らせください。
 ※糖尿病や脂質異常症で定期的に治療されている方は検査の対象外となります。
kaniketsueki.jpg

その他健康月間事業についてもお申込みをお待ちしております!

R7年度健康月間チラシ(11月号広報折り込みチラシ) (PDF 2.03MB)
web(Googleフォーム)からも申し込みできます!
お申し込みは福祉保健課健康増進係まで(TEL:47-5555)

お問い合わせ

訓子府町役場福祉保健課健康増進係
〒099-1498 訓子府町東町398番地
電話: 0157-47-5555 Fax: 0157-47-5556
fukushi@town.kunneppu.hokkaido.jp