クライミングウォール

利用(りよう)(りょう)

100(えん)入館(にゅうかん)(りょう)

クライミング

6メートル(オートビレイ()装着(そうちゃく)必要(ひつよう)

ボルダリング

3メートル

オートビレイ()(ゆう)安全(あんぜん)装置(そうち)

リード、トップロープ()

  • 一般(いっぱん) 3メートルまでは自由(じゆう)(3メートル以上(いじょう)講習(こうしゅう)受講(じゅこう)必須(ひっす)
  • (ちゅう)高校生(こうこうせい) 3メートルまでは自由(じゆう)(3メートル以上(いじょう)講習(こうしゅう)受講(じゅこう)必須(ひっす)
     ※ただし保護(ほご)(しゃ)同意(どうい)(しょ)提出(ていしゅつ)必要(ひつよう)
  • 小学生(しょうがくせい)以下(いか) 保護(ほご)(しゃ)同伴(どうはん)場合(ばあい)利用(りよう)()
  • レンタル用品(ようひん) ハーネス XXS~XXL サンプルシューズ 21センチメートル~28センチメートルまで(かく)1(そく) 
             ロープ12メートル×3(ほん) 確保(かくほ)()×2 レーザーポインター×2

注意(ちゅうい)事項(じこう)   利用(りよう)方法(ほうほう)   

 ※現在(げんざい)オートビレイ()利用(りよう)必要(ひつよう)安全(あんぜん)講習(こうしゅう)(かい)不定期(ふていき)開催(かいさい)しています

climing.jpg

 (令和(れいわ)4(ねん)11月(じゅういちがつ)現在(げんざい)のウォール ※毎年(まいとし)11月(じゅういちがつ)にルートセットを実施(じっし)しています)

 

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)教育(きょういく)委員(いいん)会社(かいしゃ)(かい)教育(きょういく)()スポーツ健康(けんこう)(がかり)
〒099-1431 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)400番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2195 Fax: 0157-47-4172
sports@town.kunneppu.hokkaido.jp