野球(やきゅう)(じょう)・ソフトボール(じょう)

野球(やきゅう)(じょう)

野球場 野球場

令和(れいわ)6年度(ねんど)野球(やきゅう)(じょう)予定(よてい)(ひょう)試験(しけん)運用(うんよう)(ちゅう)

  ※利用(りよう)申し込み(もうしこみ)はスポーツセンターへご確認(かくにん)ください(0157-47-2195)

屋外(おくがい)スポーツ施設(しせつ)使用(しよう)申請(しんせい)(しょ).xls (XLS 51KB)

住所(じゅうしょ)

 〒099-1413 訓子府町(くんねっぷちょう)字協成(あざきょうせい)(レクリエーション公園(こうえん)(ない)

利用(りよう)期間(きかん)

 4月(しがつ)29(にち)10月(じゅうがつ)31(にち)

利用(りよう)時間(じかん)

 早朝(そうちょう)日没(にちぼつ)

施設(しせつ)概要(がいよう)

  • フェンス(ない)面積(めんせき):12,290平方メートル(へいほうめーとる) グラウンド(両翼(りょうよく)91メートル・中堅(ちゅうけん)115メートル)
  • バックスクリーン(カウント電光(でんこう)表示(ひょうじ)
  • 本部(ほんぶ)(せき):59.93平方メートル(へいほうめーとる)
  • ダッグアウト:21.375平方メートル(へいほうめーとる)×2
  • バックネット(うら)観覧席(かんらんせき):230(せき)
  • ソフトラバーフェンス

利用(りよう)料金(りょうきん)(1時間(じかん)につき)

  • 職業(しょくぎょう)
    • 入場(にゅうじょう)(りょう)徴収(ちょうしゅう)しない:2,000(えん)
    • 入場(にゅうじょう)(りょう)徴収(ちょうしゅう)する:最高(さいこう)入場(にゅうじょう)(りょう)
  • 一般(いっぱん)
    • 入場(にゅうじょう)(りょう)徴収(ちょうしゅう)しない:200(えん)
    • 入場(にゅうじょう)(りょう)徴収(ちょうしゅう)する:最高(さいこう)入場(にゅうじょう)(りょう)の30(にん)(ぶん)
    • その他(そのた)放送(ほうそう)設備(せつび)電光(でんこう)(しき)スコアボードを使用(しよう)する場合(ばあい)、1許可(きょか)につき100(えん)徴収(ちょうしゅう)します

アクセス

ソフトボール(じょう)

ソフトボール場 ソフトボール場

住所(じゅうしょ)

 〒099-1413 訓子府町(くんねっぷちょう)字協成(あざきょうせい)(レクリエーション公園(こうえん)(ない)

利用(りよう)期間(きかん)

 5月(ごがつ)中旬(ちゅうじゅん)10月(じゅうがつ)

利用(りよう)時間(じかん)

 早朝(そうちょう)日没(にちぼつ)

施設(しせつ)概要(がいよう)

  • グラウンド面積(めんせき):14,600平方メートル(へいほうめーとる)
  • 正規(せいき)コート2(めん)(ホームラン(せん)69メートル)
  • 管理(かんり)(とう):80.19平方メートル(へいほうめーとる)休憩(きゅうけい)(しつ)、トイレ、事務(じむ)(しつ)など)

使用(しよう)(りょう)

 無料(むりょう)

利用(りよう)料金(りょうきん)(1時間(じかん)につき)

  • 訓子府町(くんねっぷちょう)運動(うんどう)広場(ひろば)日中(にっちゅう))200(えん)
     ((ちゅう))2分割(ぶんかつ)使用(しよう)()

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)教育(きょういく)委員(いいん)会社(かいしゃ)(かい)教育(きょういく)()スポーツ健康(けんこう)(がかり)
〒099-1431 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)400番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2195 Fax: 0157-47-4172
sports@town.kunneppu.hokkaido.jp