教育(きょういく)姉妹(しまい)(まち)締結(ていけつ)30周年(しゅうねん)

町長(ちょうちょう)(しつ)

町民(ちょうみん)のみなさまへ

町長の顔

2017(ねん)8月(はちがつ)(にち)(火)()

(きゅう)教育(きょういく)姉妹(しまい)(まち)締結(ていけつ)30周年(しゅうねん)記念(きねん)して茨城(いばらき)(けん)筑西()(きゅう)関城(せきじょう)(まち))から教育(きょういく)関係(かんけい)(しゃ)(めい)(らい)(まち)

 昭和(しょうわ)63(ねん)11月(じゅういちがつ)14(にち)茨城(いばらき)(けん)関城(せきじょう)(まち)全国(ぜんこく)初めて(はじめて)の「教育(きょういく)姉妹(しまい)(まち)」が締結(ていけつ)されました。
 それから少年(しょうねん)大使(たいし)中心(ちゅうしん)に963(にん)関城(せきじょう)(まち)から訓子府町(くんねっぷちょう)へ484(にん)訓子府町(くんねっぷちょう)から関城(せきじょう)(まち)へ479(にん))の両町(りょうちょう)町民(ちょうみん)交流(こうりゅう)行っ(おこなっ)てきましたが、平成(へいせい)17(ねん)3月(さんがつ)28(にち)関城(せきじょう)(まち)合併(がっぺい)して筑西()になったことから、教育(きょういく)姉妹(しまい)(まち)としての交流(こうりゅう)終了(しゅうりょう)しました。

 締結(ていけつ)(ねん)から30(ねん)経過(けいか)し、30周年(しゅうねん)記念(きねん)して坂入(さかいり)(たけし)()(もと)関城(せきじょう)(まち)教育(きょういく)委員(いいん)(ちょう)ほか7(めい)視察(しさつ)(しゃ)が、8月(はちがつ)(にち)(きん))から5(にち)())にかけて (らい)(まち)されました。
 歓迎(かんげい)セレモニーでは、上原(うえはら)豊茂(とよしげ)町議会(ちょうぎかい)議長(ぎちょう)をはじめ町内(ちょうない)在住(ざいじゅう)(もと)少年(しょうねん)大使(たいし)引率(いんそつ)職員(しょくいん)歓迎(かんげい)驚き(おどろき)感激(かんげき)対面(たいめん)になりました。その後(そのご)町内(ちょうない)視察(しさつ)し、懐かしい(なつかしい)レクリエーション公園(こうえん)町営(ちょうえい)美園(みその)牧場(ぼくじょう)図書館(としょかん)などを()ながら30(ねん)(まえ)から始まっ(はじまっ)交流(こうりゅう)事業(じぎょう)が、走馬灯(そうまとう)のごとくよみがえった様子(ようす)でした。
 そのほか、交流(こうりゅう)終了(しゅうりょう)してから開設(かいせつ)された児童(じどう)センター「ゆめゆめ(かん)」や(よう)()連携(れんけい)(がた)認定(にんてい)こども(えん)「わくわく(えん)」、レクリエーション公園(こうえん)置か(おか)れた水本(みずもと)(おさむ)()(さく)彫刻(ちょうこく)関係(かんけい)空間(くうかん)」を見学(けんがく)し、きめ細か(きめこまか)将来(しょうらい)見据え(みすえ)(まち)づくりに「素晴らしい(すばらしい)」「是非(ぜひ)、筑西()視察(しさつ)(だん)受け入れ(うけいれ)てほしい」と称賛(しょうさん)(こえ)をいただきました。
 最後(さいご)視察(しさつ)(さき)は、平成(へいせい)元年(がんねん)少年(しょうねん)大使(たいし)渡辺(わたなべ)(まこと)(くん)西富(にしとみ))が経営(けいえい)する「ニューバーチファーム」を訪れ(おとずれ)搾乳(さくにゅう)ロボット導入(どうにゅう)など()(あたま)飼育(しいく)近代(きんだい)酪農(らくのう)驚か(おどろか)れ、渡辺(わたなべ)(くん)(なん)()(なん)()堅い(かたい)握手(あくしゅ)取り交わし(とりかわし)、たくましく成長(せいちょう)した初代(しょだい)少年(しょうねん)大使(たいし)とまたの再会(さいかい)約束(やくそく)していました。

旧関城町教育委員関係者との集合写真
歓迎(かんげい)セレモニー

彫刻「関係空間」前
◯レクリエーション公園(こうえん)彫刻(ちょうこく)関係(かんけい)空間(くうかん)(まえ)にて

ニューバーチファームにて
◯ニューバーチファームにて