【町長からのお知らせ】師走を迎えて

師走を迎えて

 今年も残すところ15日となりました。10月には衆議院議員の解散総選挙が行われ、政権与党が大敗、少数与党となり初めての臨時国会が開催されています。
 昨日は自由民主党北海道政治フォーラムが開催され参加してまいりましたが、道内小選挙区で3勝11敗の結果を受け、北海道の政治課題を少数与党となりつつも解決に向け前進させるといった意気込みが感じられました。

 例年11月には全国町村長大会がNHKホールで開催されますが、本年は総選挙の影響なのか前後の日程で来年度予算に向けた要請活動が集中しました。
 来年度の国営かんがい排水事業の新規着工をめざして「訓子府北栄地区」(紅葉川改修)にはじまり、北海道酪農振興町村長会議による酪農振興に関する要請、北海道命のみちづくり東京大会に参加、北海道横断自動車道北見地区早期建設促進期成会要請のほか、北海道道路、治水に関する要請、札幌に戻りオホーツク圏活性化期成会での北海道要請を各省庁、北海道12区選出の武部新文部科学副大臣、川原田英世代議士を中心に道内選出代議士に要請をしてきました。

 為替の円安傾向、ウクライナ戦禍を契機としたエネルギー価格や食料品をはじめすべての製品の物価高騰に地域の暮らしは大きな影響を受けています。また、基幹産業である農業分野でも畜産配合飼料、肥料などの生産資材の高騰が続き、子牛価格も大暴落となっています。
 また、継続中の事業においても工事費高騰の影響により事業年度の大幅延伸や農業基盤整備事業の農業者負担金の増高など課題が山積していることも事実であります。
 そうしたことを中心に要請を行ったところであります。

 11月3日の秋の叙勲で前町長の菊池一春氏が4期16年の功績により旭日双光章を受章され、12月6日に受章記念祝賀会を196名の出席により開催させていただきました。
 菊池氏は平成19年5月に就任、当時は平成の合併が一段落し本町が自立の道を歩み始めたところであり「すべての町民にやさしいまちづくり」を血のにじむようなご努力で実践された16年間ではなかったかと思います。陰で支えてこられたヤエ子夫人に敬意を表するとともに心から感謝を申し上げます。
 祝賀会には武部代議士夫人、川原田代議士、高橋文明道議のほか硲オホーツク町村会会長、辻北見市長、深川置戸町長、伊藤津別町副町長が来賓としてご臨席、お祝いの言葉をいただきました。
 来賓の祝辞には「歯に衣着せぬ菊池節」を称賛、オホーツクに菊池ありと讃えていました。
 菊池前町政が築いた「くんねっぷの元気 すべての町民にやさしいまちづくり」を礎に「だれ一人取り残さないまちづくり」に邁進してまいる決意を新たにしたところであります。

(令和6年12月17日 訓子府町長 伊田 彰)

yousei_takebe.jpg yousei_kawaharada.JPG

DSC_0050.JPG

お問い合わせ

訓子府町役場
〒099-1498 北海道常呂郡訓子府町東町398番地
電話: 0157-47-2111 Fax: 0157-47-2600
kun@town.kunneppu.hokkaido.jp